教育ローン・新聞奨学金制度
日本政策金融公庫
※各種教育ローン取扱機関掲載内容は、変更される場合がありますので、ご検討の際は各機関までお問い合わせください。
日本政策金融公庫(国の教育ローン)は、高校・短大・大学・専修学校・各種学校や、外国の高校・大学等に入学・在学するお子さまをお持ちのご家庭を対象とした、公的な融資制度です。
対象 | 本校に入学・在学される保護者様。 ※世帯収入や子供の人数により条件があります |
ご融資額 | 学生・生徒お1人につき350万円以内 |
ご返済期間 | 15年以内(交通遺児家庭、母子家庭または世帯年収(所得)200万円(122万円)以内の方は18年以内) |
元金据置期間 | 在学期間内(元金据置期間はご返済期間に含まれます) |
利率 | 年1.76%(2018年2月現在) 母子家庭、父子家庭または世帯年収(所得)200万円(122万円)以内の方の利率は、年1.36% |
保証 | (財)教育資金融資保証基金(連帯保証人による保証も可能) |
お使いみち | 今後1年間に必要となる次の費用 学校納付金(入学金、授業料等)、受験費用(受験料、交通費等)、入学のための住居費用(敷金、家賃等)、 教科書代、パソコン購入費用、通学費用、修学旅行費用、学生の国民年金保険料など |
お問い合わせ | 教育ローンコールセンター ハローコール 0570-008-656 03-5321-8656 |
各種教育ローン
※各種教育ローン取扱機関掲載内容は、変更される場合がありますので、ご検討の際は各機関までお問い合わせください。
みずほ銀行
提携企業 株式会社オリエントコーポレーション
お申し込みカンタン!
対象 | ・入学生及び在学生の保護者 ・オリエントコーポレーションの承認を受けられる方 |
融資額 | 学費相当額(学費納入時期ごとに利用可) |
利率 | 年率(固定)3.9%(2018年1月現在) |
返済期間 | 返済方法による |
据置期間 | 在学期間以内 |
保証人 | 原則不要 |
返済方法 | 元利定額リボルビング払い・ボーナス時増額返済併用可 |
お問い合わせ | オリコ学費サポートデスク 0120-517-325 |
株式会社ジャックス
お申し込みカンタン!
対象 | ・入学生及び在学生の保護者 ・株式会社ジャックスの承認を受けられる方 |
融資額 | 学費相当額(学費納入時期ごとに利用可) |
利率 | 年率(固定)4.0%(2017年1月現在) |
返済期間 | 返済方法による |
据置期間 | 在学期間以内 |
保証人 | 原則不要 |
返済方法 | 毎月元利均等返済・ボーナス時増額返済併用可 |
お問い合わせ | 株式会社ジャックスコンシュマーデスク 0120-338-817 |
その他の金融機関
金融機関名 | お問い合せ先 |
三井住友銀行 | 0120-923-923 |
三菱東京UFJ銀行 | 0120-860-777 |
横浜銀行 | 0120-458-018 |
りそな銀行 | 0120-25-8156 |
上記以外にも、都市・地方・信託銀行および信用金庫の教育ローンをご利用いただけます。各金融機関によって融資対象や内容、返済方法が異なりますので、詳細については各金融機関にお問い合せください。
新聞奨学生の提携・協力新聞社
新聞奨学生制度
新聞奨学生制度とは働きながら学ぼうとする学生のための制度です。宿舎や食事も販売所で用意され、学費・生活費を自分でまかなうことができますが、早朝勤務のため体力と強い意志が求められます。
提携・協力新聞社
各新聞社により条件等が異なります。下記フリーダイヤルから資料の請求を行ってください。
●朝日奨学会・・・・・・・・・ 0120-127-733
●産経新聞奨学会・・・・・・・ 0120-033-933
●東京新聞奨学会・・・・・・・ 0120-18-3751
●日本経済新聞育英奨学会・・・ 0120-00-5725
●毎日育英会・・・・・・・・・ 0120-098-098
●読売育英奨学会・・・・・・・ 0120-430-116
各新聞社により条件等が異なります。下記フリーダイヤルから資料の請求を行ってください。
●朝日奨学会( 0120-127-733)
●産経新聞奨学会( 0120-033-933)
●東京新聞奨学会( 0120-18-3751)
●日本経済新聞育英奨学会( 0120-00-5725)
●毎日育英会( 0120-098-098)
●読売育英奨学会( 0120-430-116)
お申込みの前に
本校では新聞奨学生に対し、授業・配達業務それぞれに支障がないよう配慮を行いますが、一部授業に制限がある場合があります。新聞奨学生を検討される方は、お申込み前に必ず本校までご相談ください。
申込手続・申込書類
上記記奨学会の資料をご参照ください。
※本校出願時、入学願書の新聞奨学生の希望欄に○印をつけてください。