ACTIVITIES OF
STUDENTS AND GRADUATES

在校生・卒業生の活躍

インタビュー

VMDは私にとってそれほど魅力的な仕事なんです
在校生ファッションビジネス学科
アパレルショップスタッフ専攻 Sさん

この業界を目指したきっかけは

おしゃれが大好きで元々ファッションやビューティー系に興味がありました。高校の進路選択の際に改めて自分の好きなことを考え、自分は将来ファッション業界でお仕事をしてみたい!と強く思うようになりました。

東京スクール・オブ・ビジネスを選んだ理由は?

「VMD(ヴィジュアルマーチャンダイジング)の実習授業」が充実しているからです。私はTSBの前に別のファッション系専門学校 1年制学科を卒業しています。そこでVMDという仕事を知り、VMDになるための学びがより充実している学校を探しTSBを見つけました。オープンキャンパスの時に松元先生のファッション業界に関するお話を聞いて、「この先生の授業を受けたい!」と思いました。センス自体をあげられる・コーディネート力を磨ける、ビジネスについても学べるというポイントもかなり気に入りました。これはまだ見ぬ後輩さんのためのアドバイスですが、オープンキャンパスでは先生方にどんどん質問しましょう!先生との相性はとても大切です。どのような先生から学べるのかは学校選びのポイントの一つです。体験講座も授業イメージがつくので私は受けてみてよかったと思っています。

東京スクール・オブ・ビジネスでどんなことを学んでいますか?

今はマーケティングやブランド知識・コーディネートスキルをはじめファッション業界を幅広く、深く学んでいます。マーケティングではブランドのことをリサーチし自分なりに解釈していきます。それを皆の前でプレゼンテーションするので正直度胸もつきましたし、人に伝えるアウトプットスキルも回数を重ねていくうちに成長している実感があります。2年生からは毎週VMDの実習授業が始まるので今から楽しみです!学内にあるアパレル実習室を毎週テーマごとにまるごと変更していく実習授業はとても大変そうですが、先輩たちは楽しそうです(笑)今は見学させていただいていますが実際にできる時が待ち遠しいです。

お気に入りの授業は?理由もお願いします

マーケティングの授業です。今まで知らなかったブランドを調べることでファッション業界への興味が深まり、自発的に探究するからこそ将来役立つ知識として蓄積されていきます。先生や先輩たち、クラスメイトたちと一緒に勧める授業は本当に楽しい!

学校生活での一番の思い出を教えてください

TSBのファッションビジネス学科は「自分たちで調べ、考えながら行う授業」が多いです。ブランド研究などもその一つです。今までやったことがないような課題で、正直分からなくて苦労することも多いですが、先生や先輩たちとの距離が近いので、話をたくさんして、丁寧に教えてもらいながら課題にチャレンジしています。ファッションに関して、仕事に関して新しいことを学ぶことはとても楽しい!しかも信頼できる先生や先輩もついていてくれます。毎日が充実しています!

これからの夢・目標を教えてください

VMD(ヴィジュアルマーチャンダイジング)として店の内装やレイアウト、マネキンのコーディネートを考え魅力的な店舗作りで売上に貢献できるVMDを目指しています!VMDはアパレル業界の中でも人気の職種なのでハードルは高いのですが、まずは接客力を磨きながら魅力的な店舗作りについて学び、目標に向かって頑張りたい! VMDは私にとってそれほど魅力的な仕事なんです。

東京スクール・オブ・ビジネス 公式アカウント