ACTIVITIES OF
STUDENTS AND GRADUATES

在校生・卒業生の活躍

インタビュー

かわいく仕上げて飼い主さまに喜んでいただけた瞬間にこの仕事のやりがいを感じます
かわいく仕上げて飼い主さまに喜んでいただけた瞬間にこの仕事のやりがいを感じます
卒業生ペットビジネス学科
株式会社ユアペティア トリマー/エリアマネージャー
トリマーコース(旧:ペットグルーミングコース)Sさん

お仕事のやりがいや魅力

お仕事のやりがいや魅力

ビジアカを卒業し、大型ショッピングセンター内にあるドッグサロン兼ペットホテルで働きだして、11年目になりました。現在は、店舗責任者としてスタッフの教育や売上管理や勤怠管理まで行っています。また、神奈川県内の5店舗を統括するエリアマネージャーでもあるので、月に一度は店舗を巡回しています。店舗それぞれの立地や客層に合わせた売上アップの戦略を各店舗のスタッフと一緒に考え、実行しています。エリアマネージャーという立場ではありますが、スタッフが気軽に相談できる雰囲気づくりを大切にしているので、仕事以外の話を積極的にしてみたり、コミュニケーションの図り方には気を配っています。もちろん今でもトリマー業務は大好きです! かわいく仕上げて飼い主さまに喜んでいただけた瞬間にこの仕事のやりがいを感じます。

ペット業界をめざしたきっかけ

幼少期から犬や猫を飼っている家庭だったので、動物はとても身近な存在でした!テレビ番組の中でペットサロンが紹介されていて「犬の美容院があるのか」と驚いたことを覚えています。そのあと学校でトリマーという仕事について調べて「カッコいいな」と憧れを持つようになりました。

東京ビジネス・アカデミーを選んだ理由

たくさんあるペット・動物系の学校の中からビジアカに入学を決めた最大の理由は、毎日犬に触れ合える環境があること。そして、先生方のアットホームな雰囲気が自分に合っていると感じたからです。
先生方の言葉や姿勢から、犬を第一に考えているのが伝わってきて「ここで学んでみたい!」と思ったのを覚えています。また、学校で犬を飼育してるのに、気になる動物臭がほとんどなく、清潔だったのも好印象でした。

東京ビジネス・アカデミーで学んだこと

私が在学中は学校犬が50頭ほどいて、その子たちと一緒に成長しました。トリミング実習をはじめた頃は、ドキドキの毎日。「ハサミで犬を傷つけるんじゃないか」と不安になったり、失敗して落ち込んだりしましたが、先生に「同じ間違いをしないように、この経験を大事にしよう」と声をかけてもらったことで乗り越えられました。学生一人につき犬一頭を担当をするので、同じ前足でも左右でどう違うのかといった細かい部分まで見ることができ、丁寧に仕上げることができました。
犬の性格は一頭ずつ異なり、犬にヒトの気持ちが手から伝わるんです。先生に「大事なことは犬が教えてくれる」と言われた通り、犬の反応をみるのが一番の勉強になったと思います。 在学中に学校犬を引き取ることになり、海太に出会えたことも財産だと思っています!(一緒に写真に写っているのが、海太くんです!)

東京ビジネス・アカデミー 公式アカウント