ACTIVITIES OF
STUDENTS AND GRADUATES

在校生・卒業生の活躍

インタビュー

ビジアカで学んだ
ビジアカで学んだ"ペットビジネス"の奥深さを実感しています
卒業生ペットビジネス学科
株式会社西武ペットケア ペットスパ事業部運営推進グループ 課長
トリマーコース(旧:ペットグルーミングコース)Yさん

お仕事のやりがいや魅力

お仕事のやりがいや魅力

ペットサロンの現場で経験を積んだ後はエリアマネージャーとして、5店舗の運営管理を担当していました。担当エリアを定期的に訪問し、営業状況や売上なども確認を行います。マネージャー業務は、スタッフが楽しくやりがいを持って働けるように現場の声に耳を傾けながらサポートすることが中心ですが、現場の人手が足りない時は、急遽トリミングや接客を行うこともあります!
店舗作りのすべてに携わることができるため、視野が広がりますし、日々変化があることもこの仕事の魅力の一つです。 ペットに関わる仕事というと、ペットサロンやペットショップ、動物病院などが思い浮かぶ方が多いと思いますがマネジメントが上手くいくことがスムーズな運営のカギとなります。ビジアカで学んだ"ペットビジネス"の奥深さを実感しています。

ペット業界をめざしたきっかけ

子どもの頃から犬が大好きで、進路を考えるタイミングで「動物に関わる仕事がしたい」と思いました。いろんな動物関連のお仕事を探す中で、トリマーの仕事に興味を持ったことで専門学校への進学を決めました。

東京ビジネス・アカデミーを選んだ理由

"ビジアカを選んだのは、オープンキャンパスに参加した時の「ここしかない!」という直感です!
トリミングされる犬たちが本当に気持ちよさそうにしていたことや先生方の優しく丁寧な指導、イキイキと実技をこなす先輩たちの姿がとても魅力的に映りました。僕が入学した当時はまだ男性トリマーが少なく、女性が多い環境でしたが、ビジアカには男性講師も多く、ここでなら楽しく学べると思いました。また、当時家で犬を飼っていなかった私にとって、学校に行けばたくさんのモデル犬と触れ合えることも大きなメリットに感じていたと思います。

東京ビジネス・アカデミーに入って良かったこと

トリミングスキルだけでなく、しつけトレーニングや動物看護の実習も多く幅広く犬の知識を身につけました。また、社会人経験のあるクラスメイトがいたことが刺激となり、自分自身のロードマップを作りました。専門学校での学びは、将来の仕事と直結しているからこそ学生時代に自分の5年後、10年後をイメージしておくと、社会に出てからどのようにスキルを高め、成長すべきかが見えてくると思います。私はそのロードマップがあったからこそ、軸がぶれることなく明確な目標を持ちながら前向きに仕事と向き合えています。ベースにあるのは誰にも負けない犬への想い。そしてペット業界でステップアップし、ペットに関わるすべての人がハッピーになってほしいという熱意があるからこそ、今も頑張っています!

東京ビジネス・アカデミー 公式アカウント