ACTIVITIES OF
STUDENTS AND GRADUATES

在校生・卒業生の活躍

インタビュー

起業までの道のりを最短でめざせるビジアカに入学を決めました
起業までの道のりを最短でめざせるビジアカに入学を決めました
卒業生ビジネスデザイン学科
ビジネスデザイン専攻 Nさん

東京ビジネス・アカデミーを選んだ理由

高1の時には、将来はなるべく早く起業して、集めた資金を利用して難民支援など人をサポートしていきたいと思って活動をはじめ、高3の頃から縁あって配達の会社を経営していました。「もっと経営に対する知識を深めて、実際に役立つ力をつけたい」と考え、さまざまな学校を見学しましたが、起業までの道のりを最短でめざせるビジアカに入学を決めました。 ビジネスデザイン学科は、座学よりも自分で考えたアイデアを練ったり、アクティブな授業が多く、学びたいことが詰まっていました。僕らが一期生ということもあり、ゼロから作るプロジェクトも多くて、今に活きていると感じます。

お仕事のやりがいや魅力

お仕事のやりがいや魅力

現在は個人事業主として、さまざまなクライアントの引越業をお受けしています。大手企業の引越しのアルバイトがきっかけとなり、経験を重ね、アルバイト時代から関係を繋いできたクライアントから「引越しを頼みたい」と直接ご依頼を受けることが多くなり、個人事業主となることに決めました。今は自分でスタッフを集め、トラックをリースして仕事をお引き受けしています。どれぐらいのお金がかかるか、荷物はどれぐらいあるかなどクライアントからヒアリングを行い、見積を作成し、現場に入ります。しっかり稼げる上に体力や筋力がつくなど健康面でメリットが多く、より一層やりがいを感じます。リピートしてご依頼をいただけると、本当に嬉しいです。

個人事業主として大事にしていること

僕は一緒に仕事をする仲間を探している時には、「なぜ、お金を稼ぎたいのですか?」と聞くようにしています。世の中にお金を稼ぎたいと思っている人はたくさんいると思いますが、その最終的な目的が自分のためなのか。はたまた「友達やお世話になっている人たちに還元したい」など周りへ還元するためなのかで、大きく違うように感じるからです。
他人想いの方との仕事は失敗したことがないので、この考え方は僕の中でひとつの判断基準にしています。また、複数の会社を経営した経験上、人の言葉を簡単に信じるのは危険だと思っています。その人が発する言葉にきちんと行動が伴っているか、普段の言葉や振る舞いからしっかりと観察することが必要だと実感しています。

東京ビジネス・アカデミー 公式アカウント