東京ビジネス・アカデミーのAI・IT分野は2年間で初心者からプロになれる!就職率7年連続100%

ITオープンキャンパス AIオープンキャンパス

ITに興味がある

めざせる職業

取得できる資格

  • ● ITパスポート試験(国家資格)
  • ● 基本情報技術者試験(国家資格)
  • ● ビジネス実務マナー検定
  • ● ビジネス文書検定
  • ● 秘書技能検定
  • ● AI検定
  • ● Excel®表計算処理技能認定試験
  • ● Word文書処理技能認定試験
  • ● PowerPoint®プレゼンテーション技能認定試験
  • ● Webクリエイター能力認定試験 など

在校生の声

都内の高校からITビジネス学科へ!
ITパスポート合格(国家資格)

正直勉強は苦手なほうですが、ビジアカは資格試験の対策授業が充実しているので安心して資格試験を受けることができました。ITパスポートは1発合格!「自分でもできるんだ!」という自信がつきました。
次は難関資格の基本情報技術者試験にチャレンジします!また、資格対策だけではなく学校行事が豊富で、学科を超えた交流ができるところに魅力を感じています。特にITビジネス学科は留学生との交流も多いので、日々の生活の中でグローバルな社交性も身につけられますよ!

\目指せる職業や資格について詳しく知りたい方/

ITオープンキャンパス

ITビジネス学科のポイント

充実の教育施設でスキルを高める

充実の教育施設でスキルを高める

2024年に大リニューアルをかけた「PCラボ」には最新のハイスペックPCが並んでいます。また基本教室はレイアウト自由な可動式デスク、電子黒板、デジタルサイネージが学生のアイデアや直感を形に変えるための手助けをしてくれます。学生たちの憩いの場「学生ホール」もおしゃれなカフェ空間さながらの自慢スペースです。

プログラミング経験ゼロからでも安心して学べるカリキュラム

プログラミング経験ゼロからでも安心して学べるカリキュラム

PC初心者からプログラミングを基礎から学ぶことができるカリキュラム。PCの基本操作から少人数制の授業の中で丁寧に進めていきます。最終的にはプログラムの設計からコーディングまで一人で行えるプログラム開発のスキルを身につけます。

企業・団体と連携してリアルな仕事を経験できる!

企業・団体と連携してリアルな仕事を経験できる!

企業や団体を相手に企画立案からシステム開発までを行う「システム開発実習」では、実際の仕事同様にチームでプロジェクトを進めるのでプログラミング力以外にコミュニケーション力やマネジメント能力も身につきます。

コンテストで業界で通用する実践力を身につける!

コンテストで業界で通用する実践力を身につける!

東京・名古屋・大阪・福岡の各校から選抜されたファイナリストが自身で発案した企画をプレゼンテーション・デモンストレーションし、その「企画力」「技術力」を競い合います。プログラミングスキルだけでなく、チームメンバーとのコミュニケーション力や自ら考え行動する力を実践する場となります。

クロスオーバーで視野を広げる

ビジアカでは学内の学科はもちろん、東京に5つあるアカデミーの中から「好き」な分野をセレクトして学ぶことができる「クロスオーバー・フライデー」を実施しています。学科の分野以外のことにも視野を広げ、幅広く活躍できる人材を目指します。

クロスオーバー例

A さんの場合

IT × 犬のしつけ講座

自宅でワンちゃんがいるから、ドッグトレーナーに直接しつけを教えてもらえるのは貴重!

Bさんの場合

IT × トークスキルアップ講座

システムエンジニアになるにはトークスキルは無いとね...自信ないからこそチャレンジ!

Cさんの場合

IT × マンガ入門

ITの進路とマンガの進路を迷っていたくらい大のマンガ好き!プロに教わるのが楽しい!

\学科について詳しく知りたい方はこちら/

ITオープンキャンパス

AIに興味がある

めざせる職業

取得できる資格

  • ● ITパスポート試験(国家資格)
  • ● AI検定
  • ● G検定
  • ● 基本情報技術者試験(国家資格)
  • ● ビジネス文書検定
  • ● Excel®表計算処理技能認定試験
  • ● Word文書処理技能認定試験
  • ● PowerPoint®プレゼンテーション技能認定試験
  • ● 秘書技能検定
  • ● 統計検定
  • ● 統計検定データサイエンス基礎
  • ● ビジネス統計スペシャリスト
  • ● 統計検定 など

在校生の声

高校を卒業してから5年後にAIシステム学科へ!
基本情報技術者試験に合格(国家資格)

合格まで頑張り続けた自分と、モチベーションを引き出してくれた担任&講師の先生に感謝です!
入学前から絶対に基本情報技術者資格を取得しようと決めていましたが、実際に勉強を始めてみると難しい箇所も多くあり、何度かめげてしまいそうな瞬間はありました。でも授業の最後にリフレクションという振り返りがあり、分からなかったことや自分の成長に気づくことが出来たのが資格合格のポイントだったと思います。
先生がよく「分からないことは、分からないままにしないようにしようね!」と言ってくれるので、質問もしやすいです♪

\目指せる職業や資格について詳しく知りたい方/

aiオープンキャンパス

AIシステム学科のポイント

充実の教育施設でスキルを高める

充実の教育施設でスキルを高める

学生たちの憩いの場「学生ホール」もおしゃれなカフェ空間さながらの自慢スペース。お友達を過ごすのはもちろん、1人席もあるので、作業することも可能です。

ゼロから安心して学べるカリキュラムAIに対する考え方から習得

ゼロから安心して学べるカリキュラムAIに対する考え方から習得

AIシステム学科では文系理系問わず、またPCの初心者・プログラミング経験ゼロからでもAIプログラミングを学ぶことができるカリキュラムを設置。PCの基本操作からAIとはどういうものか、AIを実装するスキル等のカリキュラムを丁寧に進めていきます。

コンテストで業界で通用する実践力を身につける!

コンテストで業界で通用する実践力を身につける!

東京・名古屋・大阪・福岡の各校から選抜されたファイナリストが自身で発案した企画をプレゼンテーション・デモンストレーションし、その「企画力」「技術力」を競い合います。プログラミングスキルだけでなく、チームメンバーとのコミュニケーション力や自ら考え行動する力を実践する場となります。

クロスオーバーで視野を広げる

ビジアカでは学内の学科はもちろん、東京に5つあるアカデミーの中から「好き」な分野をセレクトして学ぶことができる「クロスオーバー・フライデー」を実施しています。学科の分野以外のことにも視野を広げ、幅広く活躍できる人材を目指します。

クロスオーバー例

A さんの場合

AI × eスポーツ

ただただ!ゲームが好き!プロのeスポーツの世界を体感したい!

Bさんの場合

AI × 韓国語講座

これからは外国語は基本だし、AIも韓国語もできるジブン、最高かも!

Cさんの場合

AI × スポーツトレーニング講座

AIのチカラで筋トレが楽しくなるアプリ開発とかできないかな?

\学科について詳しく知りたい方はこちら/

aiオープンキャンパス

よくある質問

A. ビジアカはほぼ全員が初心者からのスタートです!また授業の最後には「リフレクション(ふりかえり)」を行うことで、自身の成長への気づきや、不明箇所の復讐などもできます。先生との距離も近く相談しやすい環境ですので安心してください。

A. 高校の成績に自信がない場合は、人物重視の「総合型選抜(AO)入試」がおすすめです。選考方法は面接です。AIやITに強い興味を持っていることや、学びたいという気持ちをしっかり伝えてみましょう。また、総合型選抜(AO)入試は、エントリー時期によって学費最大88万円の免除が適応される特待生にチャレンジできます。詳しくはお問い合わせください。

A. 2024年に大リニューアルをかけた「PCラボ」には最新のハイスペックPCが並んでいます。また基本教室はレイアウト自由な可動式デスク、電子黒板、デジタルサイネージが学生のアイデアや直感を形に変えるための手助けをしてくれます。学生たちの憩いの場「学生ホール」もおしゃれなカフェ空間さながらの自慢スペース。ぜひオープンキャンパスで見に来てください。