INTERNATIONAL
STUDENTS

一般推薦・一般入学

一般(いっぱん)推薦(すいせん)入学(にゅうがく)

出願(しゅつがん)条件(じょうけん)

本校(ほんこう)の「共通(きょうつう)出願(しゅつがん)資格(しかく)」を()たし、かつ本校(ほんこう)積極的(せっきょくてき)修学(しゅうがく)する意志(いし)()専願(せんがん)にて出願(しゅつがん)される(かた)。かつ、日本語(にほんご)学校(がっこう)から推薦(すいせん)()ける(かた)

出願(しゅつがん)(りょう)

10,000(えん)

特典(とくてん)

Adachi学園(がくえん)留学生(りゅうがくせい)奨学金(しょうがくきん)A・B

A

20万円(まんえん)減免(げんめん)(1年次(ねんじ)10万円(まんえん)、2年次(ねんじ)10万円(まんえん))

出席率(しゅっせきりつ)90%以上(いじょう)()日本語(にほんご)能力(のうりょく)以下(いか)のいずれを()たす(かた)

  1. 日本語(にほんご)能力(のうりょく)試験(しけん)(JLPT)N1かN2
  2. 日本(にほん)留学(りゅうがく)試験(しけん)(EJU)日本語(にほんご)科目(かもく)200(てん)以上(いじょう)
  3. BJTビジネス日本語(にほんご)能力(のうりょく)テスト400(てん)以上(いじょう)

B

10万円(まんえん)減免(げんめん)(1年次(ねんじ)5万円(まんえん)、2年次(ねんじ)5万円(まんえん))

出席率(しゅっせきりつ)80%以上(いじょう)()日本語(にほんご)能力(のうりょく)以下(いか)のいずれを()たす(かた)

  1. 日本語(にほんご)能力(のうりょく)試験(しけん)(JLPT)N3
  2. 日本(にほん)留学(りゅうがく)試験(しけん)(EJU)日本語(にほんご)科目(かもく)180(てん)以上(いじょう)
  3. BJTビジネス日本語(にほんご)能力(のうりょく)テスト380(てん)以上(いじょう)

出願(しゅつがん)受付(うけつけ)開始(かいし)

2022(ねん)9(がつ)1(にち)((もく))〜2023(ねん)2(がつ)28(にち)(())

出願(しゅつがん)方法(ほうほう)

出願書類(しゅつがんしょるい)一式(いっしき)」を本校(ほんこう)まで来校(らいこう)のうえ、提出(ていしゅつ)してください。お()まいが遠方(えんぽう)来校(らいこう)困難(こんなん)(かた)は、入学(にゅうがく)相談(そうだん)センターや国際部(こくさいぶ)までご相談(そうだん)ください。

入学(にゅうがく)試験(しけん)

筆記(ひっき)試験(しけん)面接(めんせつ)

備考(びこう)

N2以上(いじょう)合格(ごうかく)・EJU200(てん)以上(いじょう)・BJT400(てん)以上(いじょう)のいずれかにあてはまる(かた)筆記(ひっき)試験(しけん)免除(めんじょ)

一般(いっぱん)入学(にゅうがく)

出願(しゅつがん)条件(じょうけん)

本校(ほんこう)の「共通(きょうつう)出願(しゅつがん)資格(しかく)」を()たす(かた)

出願(しゅつがん)(りょう)

20,000(えん)

特典(とくてん)

大学(だいがく)大学院(だいがくいん)短期大学(たんきだいがく)併願(へいがん)可能(かのう)

出願(しゅつがん)受付(うけつけ)開始(かいし)

2022(ねん)9(がつ)1(にち)((もく))

出願(しゅつがん)方法(ほうほう)

出願書類(しゅつがんしょるい)一式(いっしき)」を本校(ほんこう)まで来校(らいこう)のうえ、提出(ていしゅつ)してください。お()まいが遠方(えんぽう)来校(らいこう)困難(こんなん)(かた)は、入学(にゅうがく)相談(そうだん)センターや国際部(こくさいぶ)までご相談(そうだん)ください。

入学(にゅうがく)試験(しけん)

筆記(ひっき)試験(しけん)面接(めんせつ)

備考(びこう)

N2以上(いじょう)合格(ごうかく)・EJU200(てん)以上(いじょう)・BJT400(てん)以上(いじょう)のいずれかにあてはまる(かた)筆記(ひっき)試験(しけん)免除(めんじょ)

出願(しゅつがん)書類(しょるい)(一般(いっぱん)推薦(すいせん)入学(にゅうがく)一般(いっぱん)入学(にゅうがく)共通(きょうつう))

日本(にほん)日本語(にほんご)学校(がっこう)在籍(ざいせき)している(かた)

  1. 入学(にゅうがく)願書(がんしょ)(留学生(りゅうがくせい)募集要項(ぼしゅうようこう)とじ()み)
  2. 誓約書(せいやくしょ)(願書(がんしょ)裏面(りめん))
  3. 本国(ほんごく)または外国(がいこく)において12(ねん)以上(いじょう)正規(せいき)学校(がっこう)教育(きょういく)修了(しゅうりょう)したことを証明(しょうめい)できる最終(さいしゅう)学歴(がくれき)卒業(そつぎょう)証明書(しょうめいしょ)成績(せいせき)証明書(しょうめいしょ)(日本語(にほんご)英語(えいご)以外(いがい)日本語訳(にほんごやく)添付(てんぷ))
  4. 日本語(にほんご)学校(がっこう)(6ヶ月(かげつ)以上(いじょう)コース)発行(はっこう)卒業(そつぎょう)証明書(しょうめいしょ)(見込(みこ)())・出席(しゅっせき)証明書(しょうめいしょ)成績(せいせき)証明書(しょうめいしょ)(()開封(かいふう)のもの)
  5. 写真(しゃしん)3(まい)(1(まい)願書(がんしょ)貼付(ちょうふ)4cm×3cm)
  6. 健康保険(けんこうほけん)(しょう)(出願(しゅつがん)()持参(じさん))
  7. パスポート(出願(しゅつがん)()持参(じさん))
  8. 在留(ざいりゅう)カード(出願(しゅつがん)()持参(じさん))
  9. 経費(けいひ)支弁(しべん)(しょ)(留学生(りゅうがくせい)募集要項(ぼしゅうようこう)とじ()み)※経費(けいひ)支弁(しべん)(しゃ)自身(じしん)記入(きにゅう)したもの(日本(にほん)(ぶん)英文(えいぶん)以外(いがい)日本語訳(にほんごやく)添付(てんぷ))
  10. 日本(にほん)国内(こくない)金融(きんゆう)機関(きかん)預金(よきん)通帳(つうちょう)(出願者(しゅつがんしゃ)本人(ほんにん)名義(めいぎ))・両替(りょうがえ)証明書(しょうめいしょ)預金(よきん)残高(ざんだか)証明書(しょうめいしょ)(経費(けいひ)支弁(しべん)(しゃ))のいずれかひとつ(出願(しゅつがん)()持参(じさん))
    状況(じょうきょう)によって、資産(しさん)証明(しょうめい)する提出書類(ていしゅつしょるい)(こと)なりますので学校(がっこう)までお()()わせください。
  11. 健康診断(けんこうしんだん)(しょ)(留学生(りゅうがくせい)募集要項(ぼしゅうようこう)とじ()み)

日本語(にほんご)学校(がっこう)より推薦(すいせん)()けられる(かた)

  1. 留学生(りゅうがくせい)特別(とくべつ)奨学金(しょうがくきん)制度(せいど)学校(がっこう)推薦書(すいせんしょ)(留学生(りゅうがくせい)募集要項(ぼしゅうようこう)とじ()み)

上記(じょうき)以外(いがい)出願者(しゅつがんしゃ)(短期(たんき)滞在(たいざい)・ワーキングホリデー・海外(かいがい)応募(おうぼ)などの(かた))

上記(じょうき)書類(しょるい)のほかに必要(ひつよう)書類(しょるい)があります。詳細(しょうさい)は、学校(がっこう)までお()()わせください。

  • 日本人(にほんじん)配偶者(はいぐうしゃ)など」「就労(しゅうろう)」ビザなどで在留(ざいりゅう)している(かた)は、「留学(りゅうがく)」に資格(しかく)変更(へんこう)出来(でき)要件(ようけん)()たしていることが合格(ごうかく)条件(じょうけん)となります(ビザの変更(へんこう)必要(ひつよう)ありません)
  • 技能(ぎのう)実習(じっしゅう)」で企業(きぎょう)実習(じっしゅう)(せい)として在留(ざいりゅう)している(かた)は、制度(せいど)(じょう)()(つづ)留学生(りゅうがくせい)になる(在留(ざいりゅう)資格(しかく)変更(へんこう)する)ことは出来(でき)ません。
  • その()個別(こべつ)必要(ひつよう)書類(しょるい)がある場合(ばあい)別途(べっと)()らせします。

出願(しゅつがん)から入学(にゅうがく)までの(なが)れ(一般(いっぱん)推薦(すいせん)入学(にゅうがく)一般(いっぱん)入学(にゅうがく)共通(きょうつう))

日本(にほん)国内(こくない)からの入学(にゅうがく)
出願(しゅつがん)書類(しょるい)提出(ていしゅつ)(9(がつ)1(にち)~)
出願(しゅつがん)書類(しょるい)一式(いっしき)本校(ほんこう)まで来校(らいこう)のうえ、提出(ていしゅつ)してください。
郵送(ゆうそう)不可(ふか)
入学(にゅうがく)試験(しけん)
指定(してい)日時(にちじ)来校(らいこう)していただき、入学(にゅうがく)試験(しけん)()けます。
合格(ごうかく)通知書(つうちしょ)入学(にゅうがく)手続(てつづき)書類(しょるい)送付(そうふ)
面接(めんせつ)()から(やく)2週間(しゅうかん)以内(いない)に、合格(ごうかく)通知書(つうちしょ)学費(がくひ)振込(ふりこみ)用紙(ようし)送付(そうふ)します。
入学(にゅうがく)手続(てつづき)(学費(がくひ)納入(のうにゅう))
合格者(ごうかくしゃ)に、【学費(がくひ)納入(のうにゅう)】を(おこな)っていただきます。
手続(てつづ)期間(きかん)合格(ごうかく)()から3週間(しゅうかん)以内(いない)
入学(にゅうがく)許可(きょか)
入学(にゅうがく)手続(てつづき)完了(かんりょう)した(かた)には、「入学(にゅうがく)許可(きょか)(しょう)」をお(わた)しします。()って新入生(しんにゅうせい)へのお()らせ、教材(きょうざい)()のご案内(あんない)送付(そうふ)します。
在留(ざいりゅう)手続(てつづき)(留学(りゅうがく)VISA手続(てつづき))
入学(にゅうがく)(まえ)在留(ざいりゅう)期間(きかん)更新(こうしん)変更(へんこう)必要(ひつよう)場合(ばあい)は、各自(かくじ)手続(てつづき)必要(ひつよう)です。
詳細(しょうさい)留学生(りゅうがくせい)募集要項(ぼしゅうようこう)をご確認(かくにん)ください。
海外(かいがい)からの入学(にゅうがく)
出願(しゅつがん)書類(しょるい)提出(ていしゅつ)(9(がつ)1(にち)~)
出願(しゅつがん)書類(しょるい)一式(いっしき)(募集要項(ぼしゅうようこう)p.14をご確認(かくにん)ください)を(そろ)え、スキャンして国際(こくさい)()もしくは(かく)学校(がっこう)にメールで(おく)ってください。
E-mail:info@adachi-intl.com
入学(にゅうがく)試験(しけん)
学園(がくえん)(ない)書類(しょるい)確認(かくにん)完了(かんりょう)し、検討(けんとう)(しゃ)来日(らいにち)(むずか)しい場合(ばあい)、オンライン面接(めんせつ)(おこな)います。
合格(ごうかく)通知書(つうちしょ)入学(にゅうがく)手続(てつづき)書類(しょるい)送付(そうふ)
面接(めんせつ)()からの(やく)2週間(しゅうかん)以内(いない)に、合格(ごうかく)通知(つうち)入学(にゅうがく)手続(てつづき)案内(あんない)送付(そうふ)します。
出願(しゅつがん)書類(しょるい)原本(げんぽん)郵送(ゆうそう)(11(がつ)下旬(げじゅん)まで)
在留(ざいりゅう)資格(しかく)認定(にんてい)証明書(しょうめいしょ)申請(しんせい)入学(にゅうがく)手続(てつづ)きするため、合格者(ごうかくしゃ)出願(しゅつがん)書類(しょるい)原本(げんぽん)国際(こくさい)()もしくは(かく)学校(がっこう)郵送(ゆうそう)してください。
国際(こくさい)()郵送(ゆうそう)(さき)日本(にほん)〒101-0062東京都(とうきょうと)千代田区(ちよだく)神田(かんだ)駿河台(するがだい)2-11
Adachi学園(がくえん)グループ国際(こくさい)()海外(かいがい)出願(しゅつがん)(かかり)
入学(にゅうがく)手続(てつづき)(入学金(にゅうがくきん)納入(のうにゅう))
合格者(ごうかくしゃ)には、【入学金(にゅうがくきん)納入(のうにゅう)】と不足(ふそく)書類(しょるい)提出(ていしゅつ)(おこな)っていただきます。
手続(てつづ)期間(きかん)合格(ごうかく)()から3週間(しゅうかん)以内(いない)
在留(ざいりゅう)資格(しかく)認定(にんてい)証明書(しょうめいしょ)交付(こうふ)申請(しんせい)(12(がつ)中旬(ちゅうじゅん))
学校(がっこう)出入国(しゅつにゅうこく)在留(ざいりゅう)管理(かんり)(きょく)に「留学(りゅうがく)」の在留(ざいりゅう)資格(しかく)認定(にんてい)証明書(しょうめいしょ)申請(しんせい)をします。
学費(がくひ)納入(のうにゅう)(2(がつ)初旬(しょじゅん))
学校(がっこう)在留(ざいりゅう)資格(しかく)認定(にんてい)証明書(しょうめいしょ)交付(こうふ)され次第(しだい)出願者(しゅつがんしゃ)連絡(れんらく)します。
連絡(れんらく)から1週間(しゅうかん)以内(いない)学費(がくひ)納入(のうにゅう)してください。
学費(がくひ)納入(のうにゅう)確認(かくにん)され次第(しだい)在留(ざいりゅう)資格(しかく)認定(にんてい)証明書(しょうめいしょ)入学(にゅうがく)許可書(きょかしょ)送付(そうふ)します。
母国(ぼこく)日本大使館(にほんたいしかん)にVISA申請(しんせい)(2(がつ)下旬(げじゅん))
在留(ざいりゅう)資格(しかく)認定(にんてい)証明書(しょうめいしょ)入学者(にゅうがくしゃ)(とど)いたら、母国(ぼこく)日本大使館(にほんたいしかん)などでVISA申請(しんせい)をしてください。
日本(にほん)入国(にゅうこく)(3(がつ)中旬(ちゅうじゅん))
VISAが交付(こうふ)されたら。
入学(にゅうがく)許可書(きょかしょ)とVISAを()って日本(にほん)入国(にゅうこく)してください。
入国(にゅうこく)()()まったらすぐに学校(がっこう)担当者(たんとうしゃ)連絡(れんらく)ください。
入学(にゅうがく)(しき)留学生(りゅうがくせい)ガイダンス
(4(がつ)上旬(じょうじゅん))

CONTENT NAVIGATIONコンテンツナビゲーション

東京スクール・オブ・ビジネス 公式アカウント