推し活も大事。仕事も大事。その両立、事務職ならできる!

推し活も大事。仕事も大事。その両立、事務職ならできる!

1.「仕事に追われて推し活できないのはイヤ」

「仕事に追われて推し活できないのはイヤ」

進路相談で高校生のみなさんからよく聞くのが、「推し活の時間は削りたくない」「自分の生活を犠牲にしてまで働きたくない」という声です。
その気持ち、とても大切です。

2.事務職は"自分時間"を大切にしやすいお仕事

事務職は、比較的残業が少なく、土日休みの求人が多い職種です。
「定時で上がれる」=「推し活や趣味の時間を楽しめる」働き方がしやすいのです。

3.事務職の働き方はどんどん進化している

最近は、テレワークや時短勤務を取り入れる企業も増えてきました。
「働く=生活を削ること」ではなく、「働きながら自分の時間を楽しむ」が当たり前になりつつあるのです。

4.オフィスビジネス学科で学べる"両立の力"

オフィスビジネス学科で学べる

本学科では、

  • 日商簿記やPCスキル
  • 心理学やカラーコーディネート
  • 業務アプリ制作スキル(プログラミングスキル必要なし!)
  • SNSマーケティングや簡単なWeb制作の資格

など、多彩な学びを通して「仕事で活躍する力」と「生活を充実させる力」の両方を育てます。
週に4日通学+1日オンラインの学び方で、自分時間を大切にする習慣も身につけられます。

5.推し活も夢も、全部大切にできる進路へ

推し活も、友だちや家族との時間も、そして自分のキャリアも。
全部を大切にできる進路を一緒に見つけてみませんか?
まずはオープンキャンパスで「自分らしい働き方」を考えるきっかけを作ってください。

推し活も充実した事務職を目指すなら、
東京ビジネス・アカデミーのオフィスビジネス学科

正社員就職率100%を誇る(2025年3月卒業生実績)、東京ビジネス・アカデミーのオフィスビジネス学科。
資格取得で実務力を磨き、個別の就職支援でキャリアを後押しします。
さらに、サイボウズ株式会社と提携した最先端授業を通して、変化する時代に対応できる事務職を育成します。

東京ビジネス・アカデミーのオフィスビジネス学科のオープンキャンパスでは、
毎週オープンキャンパスを開催しています。
来校でもオンラインでもどちらも短時間で学びがマルっと分かりますよ。
高校生も、社会人からの再進学の方も、ぜひ一度、オープンキャンパスに参加してくださいね。

関連するおすすめコンテンツ

東京ビジネス・アカデミー 公式アカウント