PRIVILEGE

特典

本校在学中

鉄道・バス学生割引購入

本校に在学する学生が通学用に鉄道・バスを利用する場合、交通機関の規定により通学定期を購入することができます。また、長距離の鉄道・バスを利用する場合、交通機関の規定により学生割引にて乗車券を購入することができます。(入学後学生証配布日より適用)

各種教育ローン・奨学金制度

専修学校基準により、専門学校として認可されているため、入学希望者・在校生共に、国および全国の金融機関などから低金利にて学費融資を受けることが可能です。経済的理由で、入学を迷っている方は、保証人(保護者)と相談の上、本制度の利用をご検討ください。

また、本校は日本学生支援機構・東京都育英資金の認定校です。月額で奨学金が貸与される奨学金制度で学生生活をサポートします。

学生傷害保険

本校では、入学日より卒業までの在学中に発生する交通事故やケガなど学生の不慮の事故に備え、保険会社との契約により学生傷害保険を全員加入で行っています。

本校卒業後

「専門士」称号付与

本校は学校教育法に定める専修学校基準により、東京都知事より認可を受けている専門学校です。さらに、1995年1月文部大臣(現・文部科学大臣)より公布された「専門士」付与基準により、その認定校となっています。「専門士」は、次の3つの条件を満たした専修学校の専門課程卒業者にのみ与えられます。

  1. 修業年限が2年以上
  2. 卒業に必要な総授業時間数が1,700時間以上
  3. 試験などにより成績評価を行い、その評価に基づいて卒業認定を行っている

本校では、これらの条件に基づいた教育を実践しているため、卒業生はすべて「専門士」の称号が付与されます(昼間部・2年制、3年制のみ)。単位履修のみで付与される大学の称号「学士」とは異なり、専門課程を通じて修得した能力・実力を永久に証明するものです。また、大学編入受験資格なども与えられます。

国家公務員採用基準

専門学校卒業生は人事院規則により、短期大学2年課程卒業と同等とみなされます。

修業年限2年以上の専門課程の卒業者「短大二卒」の区分
注:内閣人事院 細則給実甲326号により抜粋 初任給、昇格、昇給等の基準

上記の通り専門士認定校である本校を卒業しますと、就職、初任給、昇格、昇給などにおいて有利です。

国家公務員採用一般職試験の受験資格

専門学校2年制課程卒業者および卒業見込者は、国家公務員採用一般職試験の受験資格を有します。一般職試験とは、主として事務処理等の定型的な業務に従事する係員の採用試験です。本校の2年制以上の学科を卒業された方は、一般職試験(大卒程度試験)の受験資格を得られます。

経営学修士(MBA)大学院進学コース受験資格

本校を卒業後にビジネス・スクール(経営大学院)に通い、経営学修士(MBA)の資格取得をめざす制度を用意しています。

  1. 「専門士」資格
  2. 5年以上の実務経験

を以て、MBA進学コースの受講を行い、経営大学院受験資格審査委員会に認められた方には21世紀アカデメイア学長より推薦され、多摩大学経営大学院への出願および受験が可能となります。

経営学修士(MBA)大学院進学コース

営学修士(MBA)大学院進学コース

大学3年次(もしくは2年次)編入受験資格

高等学校卒業や高卒認定試験合格者など、大学入学資格を有する者は、

  1. 修業年限が2年以上
  2. 総授業時数が1,700時間(62単位)以上

上記要件を満たす課程を修了し、専門士の称号を付与されると大学編入受験資格が与えられます。

CONTENT NAVIGATIONコンテンツナビゲーション

東京ビジネス・アカデミー 公式アカウント