プレスリリース
21世紀アカデメイアの田坂広志学長、「富士五湖自然首都圏フォーラム」にて、3つの国際コンソーシアムの活動報告。
2025/02/25#21世紀アカデメイア#企業様
https://www.akademeia21.com/contact/
富士五湖自然首都圏フォーラム 公式HP https://fuji5lakes-forum.jp/
メールはこちらへ
問い合わせは下記のフォームから
※上記テキストは、下記よりご使用ください
21世紀アカデメイアの田坂広志学長が会長を務め
21世紀アカデメイアが中核組織でもある
富士五湖自然首都圏フォーラムは
2025年2月10日(月)に
「富士五湖自然首都圏フォーラム参画セレモニー」を開催し
フォーラムの会長を務める
田坂広志学長が
基調報告を行いました
この基調報告での
フォーラムの活動と計画については
下記の動画をご覧ください
https://youtu.be/ZNd8VYdvFew
この報告では
フォーラムが現在推進している
「3つの国際コンソーシアム」の
活動と計画が発表されました
富士五湖グローバル・ビレッジ・コンソーシアム
昨年4月に開催された
Fuji-California Young Artists Expoでは
世界40か国から若者が集まり、800のアート作品を通じて
地球温暖化や平和、ジェンダーなど
社会的課題の解決をアピール
昨年11月には
全米随一のアート&リゾートシティ
カリフォルニア州・ラグナビーチ市と提携調印
アート、音楽、食文化などで様々な共同プロジェクトを創出
富士ハイドロジェン・バレー・コンソーシアム
昨年11月
全米最大の水素利用組織ARCHES・Renewable100と
提携調印
今月27日に
ローマ教皇庁主催の国際サミットCRC2に参加
来年3月に
カリフォルニア、ブラジル、インドなどと
富士五湖地域で
「富士ハイドロジェン・サミット」を共催
社会起業家連携・先進行政コンソーシアム
昨年11月
全米最大の社会起業家支援組織LARTAと
提携調印
今年3月
国内最大の社会起業家支援組織ETICが中核となって
官民連携による「賢明な行政」をめざす
「WISEシンポジウム」を開催
◆ フォーラムの活動についての取材はこちらへ ◆
富士五湖自然首都圏フォーラムの
現在の活動と今後の計画に興味のある方は
フォーラムの田坂広志会長
に取材申込ができます
問い合わせは下記のフォームから
https://www.akademeia21.com/contact/
◆ 富士五湖自然首都圏フォーラムについて ◆
「富士五湖自然首都圏フォーラム」は
富士山の裾野に広がる自然豊かな地域であり
風光明媚な観光リゾート地でもある
「富士五湖地域」を
教育・芸術・文化を中心とする
最先端の首都機能を持つ地域
へと発展させ
新たな行政・経済・社会の創出に向け
様々な社会実験を行う
ことをめざして
設立された団体です
富士五湖自然首都圏フォーラム 公式HP
https://fuji5lakes-forum.jp/
◆ お問い合わせ先はこちら ◆
学校法人 21世紀アカデメイア
開発・広報本部 広報チーム
担当者名 青柳・小島
電話 03-6777-2007
メールはこちらへ
https://www.akademeia21.com/mail/
問い合わせは下記のフォームから
https://www.akademeia21.com/contact/
同じカテゴリの記事
-
プレスリリース
社会課題にアートで挑む!Fuji-California Young Artists Expo 2025授賞式と、学生アンバサダー任命式を7月15日に山梨・河口湖で開催
2025/07/01#21世紀アカデメイア#企業様 -
プレスリリース
田坂広志学長が語る「仕事の報酬とは何か」。あなたは、この「目に見えない三つの報酬」を手にしているか。部下や社員に贈っているか。経済誌「Forbes Japan」に寄稿
2025/06/27#21世紀アカデメイア#企業様 -
プレスリリース
田坂学長が、山梨県知事特別顧問として長崎知事とオーストリア共和国・ニーダーエスタライヒ州ミクル=ライトナー州首相の国際協力覚書締結式に出席。水素技術開発・青少年交流で合意
2025/06/20#21世紀アカデメイア#企業様 -
プレスリリース
世界30ヵ国1800名の学生が応募した「社会課題×アートの国際コンペ Fuji-California Young Artists Expo 2025」 の受賞作発表! 6月14日から国際巡回展開催!
2025/06/16#21世紀アカデメイア#企業様 -
プレスリリース
『田坂広志展』を7月26日より原宿で開催。多岐に渡る分野の100冊を超える著書の中から選び抜かれた「言葉」と学生たちによる「アート」と「社会貢献ビジネスプラン」の共演
2025/06/10#21世紀アカデメイア#企業様