オフィスビジネス学科の先生の本音。AIに取られる事務職はホントか?ウソか?

1.先生がよく聞かれる質問「事務職ってAIに奪われるんですよね?」

先生がよく聞かれる質問「事務職ってAIに奪われるんですよね?」

こんにちは、東京ビジネス・アカデミー、オフィスビジネス学科の教員です。
説明会や体験授業でよく聞かれる質問があります。

「事務職ってAIに奪われるってニュースで見たんですけど、大丈夫ですか?」

確かに、AIが事務職の仕事を自動化する動きは進んでいます。 でも、「事務職がなくなる」ことはありません。

むしろ、"人間にしかできない仕事"がより重要になっていく時代なのです。

2. 確かに"消える仕事内容"もある。でも、それってチャンスじゃない?

正直、単純作業だけの事務仕事は、会社にもよりますが、今後AIやシステムに置き換えられていくことが多いです。
(でもこのような作業をできる人材も、とても重要ではあるので一概には言えません!)

たとえば...

  • データの入力作業
  • 定型文でのメール返信
  • 毎日同じ伝票処理 など

こうした仕事は「AIに奪われる」のではなく、「AIが代わりにやってくれるようになる」のです。
つまり、「人間がもっと人間らしい仕事に集中できるチャンスが増える」ということ。
「AIに奪われる...」と不安になるのではなく、AIにできない仕事ができる自分になれば、"選ばれる存在"になれる時代なんです。

3.「AIにはできない仕事」ができる人が勝ち残る時代

AIにはできないこと、それは

  • 相手の気持ちを読み取ること
  • 空気を察して行動すること
  • 予期せぬトラブルに臨機応変に対応すること

こうした「コミュニケーション力」や「気配り力」は人間ならではの強みです。
これからの事務職は、事務作業担当だけではなく(と言いつつも、これもとっっっっても大事な仕事ですのでオフィスビジネス学科ではしっかり対応できるようにカリキュラムが組まれています!)、
社内のチームが安心して働けるよう、細やかに気づき、必要なサポートをしながら、人や情報をつなげていく。その役割を果たす事務職が、これからの職場で本当に求められる存在です。

4.未来のオフィスで求められる"スーパー事務職"

未来のオフィスで求められる

未来のオフィスでは、

  • AIやITツールも使いこなせる
  • ビジネスマナーで信頼される
  • 簿記・PCスキル(会社のお金の仕組みを理解&PC操作はプロフェッショナル)
  • チームをつなぐコミュニケーション力がある(「明るい人=コミュ力高」というわけではありません。)

そんな「スーパー事務職」が必要とされています。
東京ビジネス・アカデミーのオフィスビジネス学科では、 「AI時代でも必要とされる事務職」を育てるためのカリキュラムを組んでいます。

5.そのために、私たちが教えていること

そのために、私たちが教えていること

本校では、

  • 簿記・ファイナンシャルプランニング技能士
  • 高度なPCスキル(Excel・Word・PowerPoint)
  • メンタルヘルスやカラーコーディネートなどの多彩なスキル・資格
  • SNSマーケティング・Webデザイン、illustration、Photoshop
  • サイボウズのkintoneなど業務アプリの制作・活用
  • マナー・プロトコール、ビジネス文書、プレゼンテーション、秘書技能検定

これらの学びを通して、"AIに負けない人材"を育成しています。
さらに、企業実習・就業体験で現場経験を積むことで、実践力も鍛えます。

6.まとめ:AI時代に輝くのは"人間力×実践力"を持った人材

AIが進化する時代だからこそ、「人間にしかできない仕事」ができる事務職は、これからの社会で必要不可欠な存在です。

オフィスビジネス学科では、
人間力(気配り・伝える力)× 実践力(簿記・PC・Webスキル)を身につけ、
AI時代でも活躍できるスーパーオフィスワーカーを育てています。


「なんとなく事務職」ではなく、「時代に求められる事務職」を目指したいあなた、
ぜひ一度、オフィスビジネス学科のオープンキャンパスに来てみませんか?

東京ビジネス・アカデミーのオフィスビジネス学科は、毎週オープンキャンパスを開催しています。
来校でもオンラインでもどちらも短時間で学びがマルっと分かりますよ。
高校生も、社会人からの再進学の方も、ぜひ一度、オープンキャンパスに参加してくださいね。

AI時代でも必要とされる事務職を目指すなら、
東京ビジネス・アカデミーのオフィスビジネス学科

正社員就職率100%を誇る(2025年3月卒業生実績)、東京ビジネス・アカデミーのオフィスビジネス学科。
資格取得で実務力を磨き、個別の就職支援でキャリアを後押しします。
さらに、サイボウズ株式会社と提携した最先端授業を通して、変化する時代に対応できる事務職を育成します。

関連するコラム

東京ビジネス・アカデミー 公式アカウント