事務職が人気の理由と、そこで輝くために必要なこと

1.「事務職ってなぜ人気?」みんなが気になる理由

「事務職ってなぜ人気?」みんなが気になる理由

進路相談をしていると、「事務職に就きたいです」という声を本当にたくさん耳にします。
人気の理由は、働き方が比較的安定していて、長く続けられるイメージがあるから。
土日休みが多い、転勤が少ない、体力的に無理なく働ける──そんな魅力が、高校生や再進学を考える方の心をつかんでいるようです。

2.実は安定だけじゃない!事務職の魅力

でも、事務職の魅力は「安定」だけではありません。
事務職は、人と人・部署と部署をつなぎ、会社全体を支える役割を担っています。
例えば、正確なデータ入力や資料作成、スケジュール調整、来客対応など、表舞台には出にくいけれど、会社が安心して業務を進めるためには欠かせない仕事ばかり。
いわば「縁の下の力持ち」であり、誰もが安心して働ける職場をつくるコーディネーター的存在なのです。

3.人気だからこそ、就職の"差"がつくポイント

ただし、人気職種だからこそ就職活動では競争が激しくなります。
その中で「選ばれる人」になるためには、簿記やPCスキルといった専門スキルに加え、円滑なコミュニケーション力が欠かせません。
たとえば、同じように「事務職を希望します」と言っていても、スキルの有無で採用担当者の印象は大きく変わります。

4.東京ビジネス・アカデミーで事務職を目指すと良い理由

東京ビジネス・アカデミーで事務職を目指すと良い理由

本校のオフィスビジネス学科では、簿記+PCスキル+コミュニケーション力をバランスよく身につけるカリキュラムを用意しています。
さらに、他校と比べて圧倒的に多い「就業体験プログラム」があり、在学中にさまざまな企業で働く経験を積むことができます。
だからこそ、「どんな業界のどんな事務職が自分に合うか」を知り、その上で即戦力として採用されやすい力を育てられるのです。

5.まとめ:事務職は"人気=狭き門"だからこそ準備が大切!

事務職は人気のある仕事です。
しかし、それは同時に「誰でも簡単になれる仕事」ではない、ということ。
確かなスキルと実践経験がある人材が、安定した職場で長く輝き続けることができます。
「なんとなく事務職に憧れている」という気持ちがある方にこそ、しっかりと準備をしてほしいのです。

私たちオフィスビジネス学科は、その準備を一緒に整えていく場所です。 東京ビジネス・アカデミーのオフィスビジネス学科のオープンキャンパスでは、
事務職として就職に成功した卒業生のエピソードや、簿記やPCの体験授業もあります。
もちろんまずは説明会だけでもOK!
高校生も、社会人からの再進学の方も、ぜひ一度、オープンキャンパスに参加してくださいね。

狭き門をくぐり抜ける事務職を目指すなら、
東京ビジネス・アカデミーのオフィスビジネス学科

正社員就職率100%を誇る(2025年3月卒業生実績)、東京ビジネス・アカデミーのオフィスビジネス学科。
資格取得で実務力を磨き、個別の就職支援でキャリアを後押しします。
さらに、サイボウズ株式会社と提携した最先端授業を通して、変化する時代に対応できる事務職を育成します。

関連するコラム

東京ビジネス・アカデミー 公式アカウント