システムエンジニア専攻とは?
高いプログラミングスキルを身につけ、コミュニケーションを通してアイデアを形に。企業や社会の課題を解決に導く力を養います。Web開発やアプリ作成、セキュリティなど、デジタル社会の必須スキルを活かすための社会人基礎力やビジネスセンスも同時に身につけます。

取得可能な資格
-
- ITパスポート試験(国家資格)
- 基本情報技術者試験(国家資格)
- 情報セキュリティマネジメント(国家資格)
- G検定
- AWS認定
- Word文書処理技能認定試験
- Excel®表計算処理技能認定試験
- ビジネス文書検定
- AI検定
- 生成AIパスポート
- PowerPoint®プレゼンテーション技能認定試験
- ビジネス実務マナー技能検定
- など
こんな方にピッタリ!
- 01 プログラマー・
システムエンジニア(SE)になりたい - 02 生活が便利になるシステム、
サービスを開発したい - 03 プログラミングを中心に学習したい
カリキュラム紹介
ピックアップカリキュラム
-
Javaプログラミング
多くのシステムで使用されるJavaの基本文法から学び、複数の処理を組み合わせてひとつのプログラムを作成・実行できるスキルを身につけます。
-
Pythonプログラミング
AI開発に必須のプログラミング言語「Python」の仕組みと基本的な構成、AIを活用したシステム開発について学習し、実務レベルのスキルを習得します。
-
システム開発
決められたテーマに沿って「要件定義→設定→開発→テスト→リリース(発表)」までチームでコミュニケーションを取りながら、実践的に学びます。
-
Webデザイン
web制作に必要なHTML・CSSを中心に、WEBデザイン用のプラットフォームを使って、自分の作品を作成します。成果物は就職活動でも活用できます。
-
ビジネスプレゼンテーション
座学と実習を通して、プレゼンテーションの構成や言葉選び、立ち居振る舞いを学び、自分の思いが伝わる効果的なプレゼンテーションを行う方法を学びます。
-
企業連携
データ分析やグループディスカッションを重ね、連携している企業が抱える課題に対してAI・IT視点で提案を行い、現場感覚を養います。
2年間の学びの流れ

時間割例
MON | TUE | WED | THU | FRI | |
01 | コンピュータ演習 | Javaプログラミング | pythonプログラミング | 情報リテラシー | ITパスポート |
02 | ビジネスコミュニケーション | DXビジネスモデル | |||
03 | AIリテラシー | システム開発 | アルゴリズム | 教養 | Webアプリ開発 |
04 | データベース構築 | HTML/CSSコーディング | (選)企業連携 | 基本情報技術者 対策講座 |
|
05 | (選)クロスオーバー・フライデー |
※1コマ90分授業 ※教育効果を考慮して、カリキュラムが変更となる場合があります。
在校生からのメッセージ

未経験でも差はない!ジャンル問わず頼られるSEに
先生や友達が優しく、和やかな雰囲気です。入学前にある程度の基礎知識がありましたが、未経験でも半年もすればスキルの差は埋まるので、負けていられないです。「PC Lab」や「ラウンジ」など、自習スペースも多く、気分に合わせて勉強できるのでモチベーションも上がります!
システムエンジニア専攻1年S・Tさん[沖縄県 屋久島おおぞら高等学校出身]
DEPARTMENT学科一覧