BUSINESS ADMINISTRATION

経営学科流通・マーケティング専攻

流通・マーケティング専攻とは?

流通・小売業界で働く上で必要不可欠なマーケティングの知識を座学を通してインプットし、実店舗運営などの実習で実践的にアウトプットを行います。実践的なマーケティング思考を習得し、ヒット商品・トレンドを生み出すことのできる人材を育てます。

流通・マーケティング専攻

取得可能な資格

  • リテールマーケティング(販売士)検定
  • ビジネス実務法務検定®
  • MOS(Microsoft Office Specialist) Excel
  • MOS(Microsoft Office Specialist) Word
  • 日商簿記検定
  • ビジネス文書検定
  • サービス接遇検定
  • FP技能士(国家資格)
  • など

こんな方にピッタリ!

  1. 01
    人気商品を企画したい
  2. 02
    世の中のトレンドを作りたい
  3. 03
    ヴィジュアルマーチャンダイザーになりたい

カリキュラム紹介

ピックアップカリキュラム

  • 商品学

    商品学

    売れる商品、注目される商品を作り出すための知識を身につける学問。商品に対して教養を深め、専門性を高めることをめざします。

  • リテールマーケティング(販売士)1級講座

    リテールマーケティング(販売士)1級講座

    戦略、戦術の考え方、実施方法など、リテール業界に必要な知識を学び、リテールマーケティング(販売士)1級試験の合格をめざします。

  • 簿記会計

    簿記会計

    経営判断に必須となる財務知識と会計スキルを習得します。財務諸表の作成や分析を学び、企業の取引やお金の流れについて理解を深めます。

  • マーケティング

    マーケティング

    リテールマーケティング戦略(マーケティング、マーチャンダイジング、ストアオペレーション、小売業の類型)の考え方、実施方法を習得し、リテールマーケティング(販売士)1級検定試験の合格をめざします。

  • 店舗企画

    店舗企画

    店舗が作られるときの市場調査、コンセプト作り、ターゲット選定、品揃えなど、フィールドワークで学びます。

2年間の学びの流れ

2年間の学びの流れ

時間割例

MON TUE WED THU FRI
01 マーチャンダイジング ビジネスサービス研究 小売業の累計
02 ストアオペレーション マーケティング
03 販売運営管理 店舗企画 ビジネスコミュニケーション 教養 簿記会計
04 簿記会計 商品学
05 (選)起業論 (選)クロスオーバー・フライデー

※1コマ90分授業 ※教育効果を考慮して、カリキュラムが変更となる場合があります。

在校生からのメッセージ

在校生からのメッセージ

業界直結の学びで知識とキャリアの幅が拡大!

実践的なマーケティング知識を学びながら、流通業界のトレンドや消費者行動を詳しく理解できるのが魅力です。販売士の授業は先生の教え方が面白くて本当に楽しいです。先生と生徒の距離が近く、学びがどんどん深まっていきます。

流通・マーケティング専攻2年
K・Sさん[岩手県立久慈東高等学校出身]

DEPARTMENT学科一覧

東京ビジネス・アカデミー 公式アカウント