自分だけのライフデザインを実現するための専攻

高校で探求学習や連携授業に取り組んだ方や企画・提案力を伸ばしたい方におすすめです。どんな業界・職種でも活躍できる、課題発見・解決のための知識と実践をバランスよく学びます。
ののじ/C ASE/TEG/物語コーポレーション/崎陽軒/ファイナンシャルエージェンシー/シード/NSSホールディング/日本ロジコム/ウィルレイズ/スパイスワークス/S TA R T/日京ホールディングス/タウンハウジング/【起業】SPLIT など
現場からデータを収集し、企業や行政の課題を発見、解決に導く提案を行います。企画が採用され、実行するケースが多いのも特長です。
商品やサービスを「利用する人の立場」から本質的な問題・ニーズを発見し、解決策を考える思考プロセスを学びます。
ビジネス・アナリシス・コンサルタントやファイナンシャルプランナーなど業界で活躍する現役プロ講師からアイデアの生み出し方から提案・実現までの手法を学びます。
経営面での理論やデータ分析・ICT概論・マネジメント・ファイナンシャル・プランニング(FP)に関する知識などを修得し、多角的な視点や思考力で課題解決や企画開発に携わる力を身につきます。
「起業して経営者になる」「自分のアイデアで地域創生がしたい」「商品企画がしてみたい」「アイデアを生み出す特技を活かしたい」「SNSを使ってビジネスをしたい」などなど、ビジネスデザイン学科への入学理由はさまざまです。同時に就職先や未来の可能性は無限大!自分の個性を活かしたアイデアをカタチにして、社会貢献できる人をめざします。
1年前期は、ケーススタディを通してマーケティング戦略を学び、実際の企業連携に向けた基礎固めを行います。1年後期からは実際の企業との課題解決や新規提案にあたっては、これまでに学んだ知識をベースに学生主体で取りまとめ、企業にプレゼンテーションを行います。
時間管理や目標設定、進捗管理の考え方を学び、キャリアやスキル開発、将来の人生設計を考えます。また、相手の立場になって考えられるコミュニケーション力を身につけ、総合的なビジネスマインドを育成します。
「モノ」「人」「環境」「社会」などと視点を変えて解決のアイデアを創出するためのデザイン思考を身につけるため演習を通した発想トレーニングを行います。アイデアを得るために必要な「好奇心」や「楽しむ心」も育みます。
生活のインフラとなっているSNSを利用した、企業視点からのマーケティングを理解し、適切な活用を行える知識を習得します。検定「SNSマーケティング」の資格取得もめざすことができます。
オンライン会議ツールや電子端末の基本的な使用方法から活用方法を学習し、現代のビジネスに必須となるデジタル技術を利用したコミュニケーションスキルを身につけます。
人生のさまざまなステージで必要となるライフプラン(金銭面からの生活設計)の基本を金融・資産運用・不動産・税制、保険、年金、相続など生活における事例を取り入れながら学びます。
スタートアップ(起業や新規プロジェクト立ち上げ)に必要な、新しいビジネスを創出する手法「フレームワーク」を、講義と実習で体得します。
MON | TUE | WED | THU | FRI | |
01 | 企業運営の知識Ⅰ | マネジメント演習Ⅰ | 教養Ⅰ | ||
02 | 企業運営の知識Ⅰ | SPIⅠ | マネジメント演習Ⅰ | デザイン演習Ⅰ | 地域連携ベーシックⅠ |
03 | ICT概論Ⅰ | 企業連携ベーシックⅠ | ビジネスコミュニケーションⅠ | 企業連携実践Ⅰ | マーケティング論Ⅰ |
04 | コンピュータ演習Ⅰ | 発想演習Ⅰ | FP基礎 | 企業連携実践Ⅰ | マーケティング論Ⅰ |
05 | (選)クロスオーバー・フライデー |
東京ビジネス・アカデミーでどんなことを学んでいますか?
さまざまな課題を解決するために、ビジネスの観点から何ができるかを考え、グループでディスカッションしています。最近は、個人で営むお豆腐屋さんの経営について考えました。 他店との差別化や、宣伝、パッケージなど、さまざまな方向から意見交換できるので、視野が広がります。自分で考え、意見を述べる楽しさも実感しています!
これからの夢・目標を教えてください
雑貨、おもちゃ、化粧品など、自分が興味のある商品企画の仕事に就くのが目標です!
授業を通じて、一つの商品が販売されるには、さまざまな人の知識や力が必要なことがわかったので、皆で協力しながら人を笑顔にできる商品を企画したいと考えています。いつの日か自分が携わった商品が店頭に並び、お客様に届くのが夢です。
21世紀アカデメイアのビジネス・アカデミー4校から選抜されたファイナリストによるビジネスプランコンテスト!新たなビジネスを生み出す力とプレゼンテーション力が試され、審査員による新規性や実現性などの評価を経て、実現的価値を追求します。東京ビジネス・アカデミーは、2022年度グランプリ獲得!2023年度にはプレゼンテーション賞を受賞しています。
日本最大のパーソナルギフトと生活雑貨の国際見本市を見学。デザイン・アイデア・創意工夫に溢れた新製品を実際に見 て触れて、最新のトレンドや技術を習得し、そこから新たなアイデアを創出するヒントを得られます!
オフィスビジネス学科と合同で実施。普段触れることのない和食マナーを体験しながら、他学科の学生とコミュニケーションを図れる研修です。
21世紀アカデメイアが主催で開催する最大規模の企業説明会!興味のある業界・職種について、さまざまな企業から直接お話を聞けます。就活のスタートダッシュはここから!
ビジネスデザイン学科
気になる業界の今と未来をチェック!
ビジネスデザイン学科
就職実績はこちらから!
ビジネスデザイン学科
在校生・卒業生インタビューをご紹介!
ビジネスデザイン学科の
イベント参加はこちらから!
DEPARTMENT学科一覧
東京ビジネス・アカデミー 公式アカウント